こんにちは、ススロウです。
前回、メタバースについて記事を書きましたが、こちらのNFTも将来的にリサーチを続けるべき重要なキーワードとなりそうなので押さえておくことにしました。
仮想通貨と同じようにブロックチェーン技術を活用することで、通常であればコピーが容易なデジタルデータに対し、唯一無二な資産的価値を付与し、新たな売買市場を生み出す技術として注目を浴びているのが非代替性トークンであるNFTです。
NFT市場の大半はイーサリアムのブロックチェーンを使用していますが、市場を独占しているわけではありません。
2017年のスタート時の市場規模は日本円にして約33億円程度でしたが、大きな盛り上がりを見せた2021年では約710億円と「20倍以上」に市場が拡大しています。このことからも、今後の更なる伸びが予想されます。
日本国内でも、村上隆氏やPerfumeといった著名人が、続々とNFTアートを発表している事から、アートを中心に国内でもNFTの波が確実に来ていると言えるでしょう。
はてな
ブロックチェーン
データの改ざんや不正利用が非常に困難で「安全にデータを記録できる技術」
トークン
ブロックチェーン技術を使用して発行した「暗号資産」の総称
非代替性
「替えが効かない、唯一無二の」という意味
※仮想通過は逆に「替えが効く」代替性トークン (FT)
NFTとは
NFT(Non-Fungible Token)とは、偽造不可な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータのことで、暗号資産(仮想通貨)と同じく、ブロックチェーン上で発行および取引されます。
2021年3月にTwitter創業者のジャック・ドーシー氏の出品した同氏の初ツイートが約3億円で落札された事が市場に広まり、急速に注目を浴びだしました。
NFTは、ゲームやアートを中心に、著作権・不動産の所有権証明などの分野でも実用化が進んでいます。
NFTが注目される理由と特徴
「自分だけがこの作品の所有者である」という特別感がNFT市場を盛り上げている要因のひとつと考えられ、特にデジタル資産やデジタルアートなどに対する証明でこそ、NFTの真価を発揮できるものとして活用が有望視されています。
たとえその作品の複製が無限に可能だとしても、NFTの所有者は最終的な所有権は自分にあると主張できるので、投資家にとっては、デジタルアートのNFTが新たな取引商品となっています。
また、モノの価値が高騰する要因に希少性がありますが、NFTの発行により世界に1つしかないという絶対的な証明を得る事が可能となり、その「希少性の担保」が、更なるモノの価値を引き上げる事となりました。
NFTへの注目度が高まるにつれ、異常な高値で取引されるNFTアートが話題となり、NFTが投資に向いていると認知する人達が一挙に増えました。
誰ても作品を作成し発表できる。
NFTは誰にでも作成・発表できるという部分に特徴があります。複雑なプログラミング技術を使いこなす知識が無いと作成できないと思いがちですが、実際にやってみると、意外に容易に作ることが可能です。デジタルデータをアップロードするだけで、複雑な知識は必要とせずに作品をNFT化できます。
破損や紛失するといったリスクが無い。
NFTの場合、あくまでオンラインに保存しているデータを所有しているだけなので、物理的に破損することもなければ窃盗に遭って紛失することもありません。
NFTアート
NFTアートとは、NFT(非代替性トークン)と紐づけられたデジタルアートのこと。
約75億円で落札された「Beeple氏の-Everydays: The First 5000 Days -」
image source: CHRISTIE'S
この作品は有名デジタルアーティストの「Beeple氏」が5,000日(13年半)かけて投稿したデジタル作品を年代別に整理し、コラージュ作品として仕上げたものです。
2021年3月、この作品に紐づけられたNFTがオークションにかけられ、世界最大規模のNFTファンドの創設者が約75億円という恐ろしい金額で落札しました。
存命するアーティストの作品の落札額としては、史上3番目の高値だとの事です。
この取引の話題が世界中に一気に広まり、NFTアートブームの火付け役となったのです。
Perfume
image source:prtimes
2021年6月、Perfume結成20周年とメジャーデビュー15周年を記念し、Rhizomatiks独自のNFTアートのマーケットプレイス「NFT Experimennt」にてNFTアート7作品がリリースされました。
第一弾は、20,000MATIC(約325万円)で落札され、続く第二弾では、8月18日から8月30日の間に全7作品が順次出品され、合計で32,500MATIC(約560万円)で落札されました。
NFTゲーム・別名「ブロックチェーンゲーム」
image source: cryptospells
現在、ゲームについてもNFT技術が最も多く使われている分野の一つとなっています。
従来はゲームをどれほどやりこんでも、そのゲームの中でしかキャラやアイテムは存在価値がありませんでしたが、NFT化する事によりゲームキャラやアイテムはゲームの外でも価値を持つようになり、プラットフォーム内のユーザー同士で取引が可能となります。
レアなアイテムやアバターであればNFTマーケットに出品して売却利益を得たり、強キャラとしてほかのゲーム内で活躍させることが可能になったということです。ゲーム好きな方には朗報ですね。
ゲームをプレイして手に入れたアイテムはウォレット内に保存しておけるので、ほかのNFTゲームに引き継ぐことで資産価値のあるデータとして半永久的な所有が可能です。
ポイント
- アイテムが、お金に換金できる「価値」を持つ。
- ゲーム内のお金が「仮想通貨」となり、日本円に換金できる。
- データーの改ざんが防止され、ゲームの透明性が担保される。
- 不正プレイヤー(チーター)に悩まされない。
- ブラウザやスマホアプリで気軽にプレーできる。
- ゲームの所有権は運営にあったが、NFTゲームではユーザーに帰属する。
- 不正プレイヤー(チーター)に悩まされない。
NFTミュージック
image source:prtimes
音楽業界ではこの20年、作品のデジタル化によって売り上げが大幅に低下していたましたが、NFTは貴重な収入源として期待されています。
音楽データーの作成作も通常の作曲作業とさほど変わらず、デジタルコンテンツを作成できるツールで作成が可能です。
NFTで音楽を作るとユーザーと直接取引できるため、多くの収益を獲得できるというメリットがあります。NFTのプラットフォームでプロモーションが完結すれば、音楽事務所に所属しなくても広く認知され、NFTミュージシャンとして希少性のある楽曲を発表するというビジネスモデルを構築する事ができるという可能性を持っています。
また、NFTを利用すれば、アーティスト本人が発行したものだという確認は非常に容易になると考えられ、それぞれのアート作品やコンサートのチケット、コレクターズアイテムについて、偽造不可能なデジタル署名がブロックチェーン上に記録される為、アーティストの著作権を守るという重要な課題に対処が出来ます。
これからは、推しのミュージシャンの楽曲 (デモ演奏や貴重な音源)を個人で購入し、自分だけが聴くことが出来る時代になるかもしれません。メチャメチャ高額だとは思いますが夢がありますね。
音楽NFTマーケットプレイス
NFTアニメや漫画
NFTの特徴である「希少性の担保」は日本が誇るアニメカルチャーと非常にマッチするビジネスであると考えられています。
アニメ・漫画のNFT化によって、経済被害が2,000億円とも言われている海賊版の流通を防ぐ効果が期待できます。NFTを販売すると記録が残り、発行者が明らかになる為、クリエイターを保護するという点でも注目されているのです。
image source:楽座
ポイント
- 2021年7月には、アニメのセル画や原画などを取引できるNFTマーケットプレイス「楽座」がオープン。
- 「風の谷のナウシカ」のセル画、レプリカ原画などがNFTで作成され販売された実例がある。
NFTトレーディングカード
既存のトレーディングカードには、どのジャンルにも熱心なコレクターが存在し、レアなカードは高額で取引されることも多いです。
世界トップレベルのバスケットボールリーグ「NBA」のトレーディングカードゲームは、既にNFTを利用して作られ、そこで販売されているデジタルカードには、各選手のハイライトプレイ動画が入っており、レアな試合シーンの動画が収録されたものや人気選手のカードは非常に高値で取引されています。
BABY METAL
image source:babymetal.cards
BABYMETAL結成10周年を記念した初のNFTトレーディングカードを1,000セット数量限定で販売されました。72時間限定で販売され、数時間で完売。
BABYMETALの10年間の活動を表現した「METAL RESISTANCE全10章」の各章を象徴するデザインからなる全10類のNFTトレーディングカードです。
加えて、ベストアルバム「10 BABYMETAL YEARS」のゴールドヴァイナルのアナログ盤が付属する特別仕様です。クレジットカードもしくは、PayPalで購入できますが、WAXウォレットのアカウントを作成する必要があります。
image source:Coincheck
日本国内で最も知られているものがSKE48のNFTトレカです。
ライブ開催やイベントにあわせて新たなNFTトレカが続々と発売され、「人気アイドル×NFTトレカ」というトレンドを生み出しました。
また、ブロックチェーンカードゲーム「CryptoSpells(クリプトスペルズ)」とのコラボ企画によって、対戦ゲームに使用することもできるようになり、アイドルのトレーディングカードがゲームなどでそのまま使用できるのは日本初の試みであった為、こちらも大きな話題となりました。
ポイント
- 歴代所有者や取引履歴が記録される。
- 静止画に限らず音声や動画をトレカ化できる。
- NFTマーケットプレイスで仮想通貨を使った取引が可能。
- 同じブロックチェーン内であれば異なるゲーム同士でお気に入りのカードを使える。
NFT作品をマーケットプレイスで売買する際に気をつけるべき事
良い事ばかりのようなNETの技術ですが、これから作品の売買をする際に、何点か気をつけておかなければならない事があります。
法整備が整っていない
NFTの懸念事項としては、法整備が整っていないという点が最も大きな問題として上げられます。NFTは急速に発展を遂げ広まった市場であるがために、それに付随する法律の制定が追いついていないというのが現状の問題としてあります。
日本の法律ではデータのような無体物に対して明確な所有権を認めていません。そのためNFTが持つ所有者の取り扱いをめぐって何かトラブルが起きた際に裁判が起きる可能性があります。
著作権侵害など品質が保証されないリスク
法整備の必要性に関連しますが、NFTでは自身が著作権を所有していない場合でも、NFTを発行して販売することができます。著作権に関する問題はNFT市場が成長していくにつれて、無視できなくなっていくでしょう。
基本的に利用者同士の取引になるため、品質が保証されないというのが最大のデメリット。上記のように著作権を侵害した作品が出回っている可能性は否定できず、知らずに違法な作品を購入してしまうと、購入者も罰せられる可能性があります。
購入前にきちんとリサーチしたり、マーケット環境がもう少し成熟するまで慎重に利用する事をオススメします。
価格が決済通貨の価格変動に依存する
仮想通貨で決済をする場合、価格が決済通貨の価格変動に大きく影響される為、売買のタイミングで仮想通貨の価格をこまめにチェックする必要があります。
物理的な所有ができない
NFTはあくまでデータの一つに過ぎないため、実際に手にしたり飾ったりする事ができません。NFTはアートの分野での取引が多く、本来の絵画やアートの収集家には、どこまで受け入れられるか疑問となるところです。
例えばデジタルアートの場合、所有者は実物の作品を額に入れて鑑賞することはできず、モニターを通じて鑑賞する必要があります。
注意ポイント
- 法整備が整っていない。
- 著作権侵害など品質が保証されないリスクがある。
- 価格が決済通貨の価格変動に依存する。
- 物理的な所有ができない。
NFT作品の購入方法
NFT作品を取引するためのプラットフォームであるマーケットプレイスで購入することができます。決済は仮想通貨のみでしたが、最近になって銀行振込やクレジットカードも利用できるマーケットプレイスも出てきています。
国内の主なマーケットプレイス
image source:Coincheck NFT
Coincheck NFT(β版)は国内初となる、暗号資産交換業者が運営するマーケットプレイスです。現在ベータ版でありながらも、取扱いコンテンツは10種類と随時追加されています。
image source:Adam
Adamは、GMOグループが運営するNFTマーケットプレイスです。2021年8月31日よりβ版として、サービススタートしました。現時点では特定の出品者しか、NFT作品を販売できません(審査有り)が、今後正式版に移行した際には、一般の人も幅広くNFTを出品できるようになる予定です。
取扱いジャンルは幅広く、アート・マンガ・イラスト・音楽・スポーツ・youtuber・トレカといったNFTを売買できます。